武州発酵藍染めエコバッグ
説明
■武州の藍染め商品(武州は東京・埼玉・神奈川の一部を指します。)
武州発酵藍染めは、藍の葉を長期間発酵、熟成させる事で藍染めの原料となる藍玉で何段階もの工程を経て藍甕に宿る微生物によって染色しています。
藍は古来から抗菌・防臭に良いとされてきました。
使い込むほどに色合いが変化するのも藍染めならではの楽しさ。
さらに抗菌性、強度をもつ布地は様々な商品への活用も。
物や文化を大切にするあなたに是非お使いいただければと思います。
■藍の先染め織物ならではのエコバッグ。
織り柄も様々な藍染め生地が重なり合い、貴方だけのエコバッグに仕上がりました。
表には「Bushu Process」ロゴ、裏には「栄」のブランドマークが家紋のように入ってデザインをより引き立てます。
工場ではもったいない精神も引き継ぎ、端切れで組み合わせているのでどんな柄がでてくるのかはお楽しみ。(柄を選ぶことが出来ない旨ご承知下さい。)
あなただけのオリジナルです。
色 :紺、浅葱、模様
素材 :綿
サイズ:幅 :32cm
高さ :35cm
マチ :13.5cm
持ち手:21cm
関連商品
この商品が紹介された特集
渋沢栄一のルーツを感じる関連商品販売 | 渋沢逸品館
渋沢逸品館
渋沢逸品館では、日本資本主義の父と言われ、日本近代文化の礎を築いた渋沢栄一に関わるこだわりの品々を販売しております。渋沢翁の原点である藍染めを始めとし、藍に関連した商品や、関連企業やゆかりの地にまつわる歴史や文化を感じる商品を多数販売しており、知る人ぞ知る銘品をお探しいただけます。
屋号 | 株式会社旺栄 |
---|---|
住所 |
〒114-0022 東京都北区王子本町1-4-13加藤ビル1階 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 土日祝 |
サイト運営責任者 | 鈴木 知子 |
info@shibusawa-world.net | |