渋沢逸品館 渋沢逸品館

本山茶 将軍家御用茶 深むし茶 金袋

通常価格

1,080

(税込)
Yahoo!で購入 楽天市場で購入

※商品価格以外に別途送料がかかります。

送料表はこちら

説明

徳川家に代々愛飲された本山茶

江戸末期、渋沢栄一は水戸藩の徳川斉昭から一橋家の徳川慶喜に仕えておりました。そして徳川昭武に随行のため渡仏し、欧州で見聞きしたことを日本に取り入れるべく奔走しました。

大政奉還後、慶喜が駿府(静岡)へ移り住み、栄一も駿府で事業を起こします。

それが「商法会所」、今の東京商工会議所です。

 

静岡といえば、日本三大銘茶のひとつといわれています。

その中でも静岡県の茶産地の中で最も古い歴史を持つ本山茶は、静岡県中部を流れる安倍川・藁科川の上流域で生産されたお茶で、静岡県の三大地域ブランド茶です。
川沿いの山間地の茶園は川霧につつまれ、平野部のお茶と比べて葉肉がやわらかく、鮮やかな緑が特徴です。口当たりは上品で優しく、爽やかで独特の香りを持ちます。この香りは「山の香り」とも呼ばれており、本山茶の大きな特徴となります。

 

=徳川家愛飲の歴史と実績

家康の時代の静岡は、江戸と並ぶ政治・経済の中心地として繁栄しており、世界各国と交流を行いました。家康は本山茶を愛飲しており、天和元年(1681年)からは、御用茶として徳川幕府に納めていました。家康はお茶を好み、標高1,000mの安倍山の大日峠にお茶を保管させ、春に摘んだ新茶を、秋まで 熟成させ味わったそうです。

この時代の茶会は政治的にも大きな役割があり、お茶は大切に扱われました。

家康が亡くなると、大日峠へのお茶の保管は途絶えてしまいましたが、天和元年(1681年)からは、御用茶として徳川幕府に納める様になり、足久保には幕府の特権を持った御茶小屋が作られました。そして江戸の町では宇治茶と並ぶブランド茶となり、安倍茶・足久保茶は、武士だけではなく江戸庶民の間でも親しまれる様になりました。
幕末になると、鎖国が解かれ生糸や茶はアメリカに輸出される様になり、静岡各地でお茶の栽培が急激に広がります。そこで大正時代に、元々栽培されていた品質の高い山間地茶園を、〈本場 の山のお茶 〉という意味を込め、名称を安倍茶から本山茶へと変更したそうです。

 

天和元年からは、「御用茶」として徳川幕府に納められるようになり、15代慶喜公も愛飲されていたと言われております。

 

=本山茶の歴史

本山茶は、静岡市に流れる安倍川・藁科川の上流域で生産されたお茶で、ミネラル豊富な土と、山霧に包まれた茶の栽培に適した自然環境の中で、 大切に栽培されております 。

本山茶産地の歴史は、安倍川の上流、足久保の地に端を発します。
今から800年の昔に生まれた静岡市出身の高僧・聖一国師が中国から持ち帰った茶の種をこの地に蒔いたと伝えられています。

静岡市を縦断する安倍川は、豊富な伏流水をもった水清い急流。
その流域を囲む茶産地の山々は、しっとりと山霧を抱き、茶葉に照りつける日差しをやわらげます。

また、寒暖の差が大きいこと、土がミネラルをたくさん含んでいることも、茶栽培に向いている理由。
ここは、大自然が創り出した天然の良質茶産地なのです。こうして徳川家康に愛飲されていた本山茶は今も皆に愛され続けています。

 

自然の恵み引き出す、人の丹精 本山茶
本山茶は、本山産地の茶葉のみでつくられています 。

およそ800年の歴史を継ぐ本山茶産地は、静岡市安倍川上流域にあります。安倍川は大河川でありながら、ダムの無い珍しい川です。
山河のもたらす滋養分、南アルプスの伏流水と山霧、これらが平野部のお茶とは異なる透き通るような爽やかな香りと深い滋味を生み出します。
この「奥深き山河の恵み」を存分にたたえる味と香りが特徴です。

産地でもある足久保や玉川では、昼夜の温度差が大きく朝夕川霧が深くたちこめるため、山霧による天然の覆いが柔らかで良質な葉を育み、また、平野部のお茶と比べて鮮やかな緑が特徴で、口当たりがやさしく、さわやかな香りが愉しめます。

そのような特徴から、“天然の玉露”と言われており、あまみと旨味、また、上質な渋みのバランスのとれたお茶になります。

本山茶の里が生み出すお茶で、ふくよかな香りと深く澄みわたる味わいをお愉しみ下さい。

 

深むし茶の特徴

普通の煎茶よりも約2倍長い時間をかけて茶葉を蒸してつくったお茶です。露天で栽培された茶樹から摘採された新芽を蒸気で蒸し、揉みながら乾燥して伸び形の茶に仕立てたお茶。
蒸すことにより渋みが抑えられ、また葉が細かくなり、抽出すると濃い緑色でまろやかなコクがあるのが特長です。
時間蒸されることで茶葉が細かくなり、お茶をいれた際に茶葉そのものが多く含まれるので、水に溶けない有効成分も摂取できる特徴をもっています。

普通の煎茶は、お茶の葉を30秒から40秒蒸して作ります。
深蒸し茶はこの蒸し時間が1分から2分、倍以上の時間をかけて蒸してつくられるのです。
蒸し時間が長いことでお茶の葉の甘みが増し、渋みが和らぎ、煎茶よりもコクと甘みが強く、飲みやすい味のお茶となっています。
深蒸し茶はただおいしいだけではありません。
カテキンやテアニンなど多くの健康に良い成分がたっぷり含まれているだけでなく、お茶の葉に含まれる食物繊維などの栄養素もとれる、とてもうれしいお茶なのです。

 

更に本品は一番茶で、その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくられたもので新茶と呼ばれます。その新芽を若芽の次の芽を一番茶の中でも時期を調整しながら摘み取ります。

一番茶の特徴は、何といっても甘みと旨味が強い美味しさと、さわやかな香りです。

茶葉は寒い冬にじっくりと栄養を蓄え、春になると一斉に新芽を生やします。

新芽はやわらかいだけではなく、太陽光にさらされた時間が短いので、甘みや旨味をもつテアニンが多く含まれています。反対に苦味成分であるカテキンは少なめです。

そのため一番茶は甘く旨味もあり、苦味や渋味が少なくなります。水色も透明感のある萌黄色で、他のお茶に比べて薄めの色です。また香りは、すがすがしくさわやかです。そんな一番茶を深蒸ししております。

 

一般的な煎茶の場合、その蒸し時間蒸し時間は30秒から40秒となっていますが、深蒸し茶の場合は60秒から80秒ほどに設定されています。深蒸し茶は、蒸し時間が長く苦渋見が少なくこっくり濃厚な味わいです。鮮やかで濃い緑色がでるがまろやかな風味が愉しめます。

 

【美味しい淹れ方】

・水は軟水が適しています。水道水は3分ほど沸騰させ、カルキを抜きましょう。

・お湯の温度はお茶の美味しさを引き出す重要な要素です。お湯を器から器へ移すたびに温度は約10℃下がります。

・煎茶は70℃で60秒程度浸出させると、甘味や渋みをバランスよく引き出すことができます。

・急須100mlに対して3g(ティースプーン1杯=小さじ山盛り1杯)が目安です。

 

■商品詳細

シリーズ名:将軍家御用茶 本山茶 深むし茶 金袋 

内容量:100g

オーガニック認証機関:2016年有機JAS認定

原材料名:緑茶(静岡県産)

保存方法:高温多湿を避け移り香にご注意下さい。

取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお召し上がり下さい。

 

■個包装致します。

専用包装紙にお言葉を選択いただいた熨斗をお付けすることも可能です。

 

日本茶  煎茶 本山茶 将軍家御用茶 緑袋 ギフト プレゼント お茶 福袋 誕生日 プレゼント 煎茶 日本茶 美味しい 緑茶 茶葉 深蒸し茶 お茶の葉 仏事 香典返し 徳川家 愛飲

<慶事>
内祝い 出産内祝い 結婚内祝い 快気内祝い 快気 快気祝い 引出物 引き出物 引き菓子 引菓子 プチギフト 結婚式 新築内祝い 還暦祝い 還暦祝 入園内祝い 入学 入園 卒園 卒業 七五三 入進学内祝い 入学内祝い 進学内祝い 初節句 就職内祝い 成人内祝い 名命 退職内祝い お祝い 御祝い 出産祝い 結婚祝い 新築祝い 入園祝い 入学祝い 就職祝い 成人祝い 退職祝い 退職記念 七五三 記念日 お祝い返し お祝 御祝い 御祝 結婚引き出物 結婚引出物 結婚式 快気内祝い お見舞い 全快祝い 御見舞御礼 長寿祝い 金婚式
<季節ギフト>
母の日 父の日 敬老の日 敬老祝い お誕生日お祝い バースデープレゼント クリスマスプレゼント バレンタインデー ホワイトデー お中元 お歳暮 御歳暮 歳暮 お年賀 年賀 御年賀 法要 記念品 父の日ギフト 送料無料 プレゼント ごあいさつ
<手みやげ>
ギフト 暑中見舞い 暑中見舞 残暑見舞い 贈り物 粗品 プレゼント お見舞い お返し 新物 ご挨拶 引越ご挨拶 贈答品 贈答 手土産 手みやげ
<仏事、法事等に>
お供 御供 お供え お盆 初盆 お彼岸 新盆 お彼岸 法事 仏事 法要 満中陰志 香典返し 志 年忌 法事引き出物 仏事法要 一周忌 三回忌 七回忌 お悔やみ 命日 御仏前 お供え お供え物
<その他>
ご自宅で楽しめる お取り寄せグルメ お取り寄せ お取り寄せスイーツ お家グルメ グルメ かわいい おしゃれ 早割 早割り 喜ばれる セット 芸能人 御用達 食べ物 食品 テレビ 出産 喜ばれる お盆セット高級 帰省 帰省土産 土産 手土産 ホワイトデー お返し お菓子 御菓子 子供 かわいい クッキー チョコ チョコレート 小学生 おしゃれ おもしろ 2021 高級 本命 義理 大量 お配り お返し物 チョコ以外 退職 お礼 退職祝い 大量 女性 男性 プチギフト お礼 メッセージ 上司 父 定年 お礼の品 お世話になりました 送料無料 実用的 母の日ギフト スイーツ 母 誕生日 誕生日プレゼント 男性 女性 母親 父親 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 母の日ギフトセット スイーツ 暑中見舞 残暑見舞い 賞品 景品 引越し

関連商品

渋沢栄一のルーツを感じる関連商品販売 | 渋沢逸品館

渋沢逸品館 渋沢逸品館

渋沢逸品館では、日本資本主義の父と言われ、日本近代文化の礎を築いた渋沢栄一に関わるこだわりの品々を販売しております。渋沢翁の原点である藍染めを始めとし、藍に関連した商品や、関連企業やゆかりの地にまつわる歴史や文化を感じる商品を多数販売しており、知る人ぞ知る銘品をお探しいただけます。

屋号 株式会社旺栄
住所 〒114-0022
東京都北区王子本町1-4-13加藤ビル1階
営業時間 10:00~16:00
定休日 土日祝
サイト運営責任者 鈴木 知子
E-mail info@shibusawa-world.net

コメントは受け付けていません。

運営:株式会社旺栄

(学校法人中央工学校グループ)

〒114-0022 東京都北区王子本町1-4-13 

 https://www.ouei.com

株式会社旺栄 プライバシーポリシー