渋沢逸品館 渋沢逸品館

福沢諭吉、渋沢栄一に学ぶ「仕事と幸せ」の関係

 

1万円紙幣の顔、福沢諭吉と渋沢栄一

現1万円紙幣の顔、福沢諭吉とこれからの1万円紙幣の顔、渋沢栄一。

偉人の成しえてきたことなどから生まれた訓言を参考に、両名から「人の幸せとは何か。仕事と幸せ」の関係について考えてみたい。

 

 

福沢諭吉の言う幸福論は「自分を高める」こと

福沢諭吉は、「個人の独立なくして国家の独立なし」と言った。国民一人ひとりの自覚なくしては、国としての目覚めもない。それがなければ、国が発展しないばかりか、外国に対しての日本の立ち位置もない、ということだ。

反対に自分自身や自国に対する自覚や誇りがなく、外国流だけを見ているのは浮き草のようであるとも言っていた。

福沢諭吉の幸福に関する言葉がある。

 

「世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つこと。
世の中で一番惨めなことは、教養のないこと。
世の中で一番寂しいことは、仕事のないこと。
世の中で一番醜いことは、他人の生活をうらやむこと。
世の中で一番尊いことは、人のために奉仕して少しも恩に着せぬこと。
世の中で一番美しいことは、すべてのものに愛情を持つこと。
世の中で一番悲しいことは、嘘をつくこと」
(福沢諭吉の心訓より)

 

心訓は福沢諭吉の言葉ではないとの説もあるが、真理を突いた言葉だ。

一生を貫く仕事を持つことがいかに幸せであるかわかる。

またこのようにも言っている。

「教育の目的は、自分の人生を立派に送り、自分を高めることである。これは人が最大の幸福を得ることにつながる」

あなたは自分自身を高めているだろうか?

 

渋沢栄一の言う幸福には「夢」が不可欠

渋沢栄一は、江戸時代末期の天保11(1840)年、現在の埼玉県深谷市に生まれた。生家は畑作、養蚕、藍問屋を営む農家だった。幼いときから勉強好きで、7歳の頃から『論語』を読んでいたという。また14歳の頃には大人並みの経営手腕を持っていたといわれている。

彼は江戸末期から明治維新という激動の時代に生きた。

西洋列強の脅威に対するために富国強兵が必要であるが、今の支配階級(武士)ではいけない。むしろ民間の力を結束させ活用しなければならないと考えた。そうしないと、軍艦や大砲を買うことすらできない。ことなかれ主義ではダメであり、当事者意識を持った民間が、自らの信用を高めて国力を上げるべきだと思っていた。

27歳のときに洋行、欧州各国で先進的な産業や社会を実見し、大政奉還にともない帰国した。銀行をはじめ東京瓦斯、東京海上保険(現東京海上日動火災保険)、王子製紙(現王子ホールディングス・日本製紙)など、多くの企業や教育機関、社会公共事業の設立にかかわり、のちに資本主義の父と呼ばれた実業家、慈善家となっていった。

江戸時代においては、支配階級(武士)が商売をすることは「卑しい」と見なされていたが、渋沢栄一は論語の精神を持ってビジネスを進めるべきと『論語と算盤』を出版し、道徳と経済の両輪が幸福を持続することだとであると伝えた。

渋沢栄一は、信用第一を唱えた。「信用は実に資本であって、商売繁栄の根底である」

現代も企業にとって大切なものは信頼であり、それは財産である。それこそが商売の繁栄の基礎であるということだ。

また、利他の精神についても述べている。

「単に自己の利益のみを主とし、利益を得んがために、商売をなすというならば、すなわち報酬を得たいために、職務を執るというに同じく、つまり報酬さえ得れば、職務はどうでもよいことになる」

渋沢栄一は、幸福を求めるには夢がなくてはならないと、この言葉を残した。

 

「夢なき者は理想なし。
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。
計画なき者は実行なし。
実行なき者は成果なし。
成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず」(渋沢栄一の夢七訓より)

 

幸福は自分の思い次第であると言っている。

「世の中の事はすべて心の持ちよう一つでどうにもなる」

運についてもまた、このように述べている。

「世人は、一も二もなく彼を順境の人と思うであろうが、実は順境でもなく逆境でもなく、その人の力でそういう境遇を作り出したに過ぎない」

何事も自分の思いどおりに運んでいる人を「運がいい」というが、運がいいとか悪いとかの話ではなく、その人が努力をした結果そういう境遇を作り出したのだ。夢を持ち、信頼され、他人のためにも努力している人が、それなりの結果を出すのだが、それを周りの人が「運がいい」と呼んでいるだけである。

今のあなたは夢をもって進んでいるだろうか?今一度自分に問うてみたい。

 

渋沢栄一と偉人たち【福沢諭吉】1

渋沢栄一と偉人たち【福沢諭吉】2

渋沢栄一と偉人たち【福沢諭吉】3

 

渋沢栄一のルーツを感じる関連商品販売 | 渋沢逸品館

渋沢逸品館 渋沢逸品館

渋沢逸品館では、日本資本主義の父と言われ、日本近代文化の礎を築いた渋沢栄一に関わるこだわりの品々を販売しております。渋沢翁の原点である藍染めを始めとし、藍に関連した商品や、関連企業やゆかりの地にまつわる歴史や文化を感じる商品を多数販売しており、知る人ぞ知る銘品をお探しいただけます。

屋号 株式会社旺栄
住所 〒114-0022
東京都北区王子本町1-4-13加藤ビル1階
営業時間 10:00~16:00
定休日 土日祝
サイト運営責任者 鈴木 知子
E-mail info@shibusawa-world.net

コメントは受け付けていません。

特集

運営:株式会社旺栄

(学校法人中央工学校グループ)

〒114-0022 東京都北区王子本町1-4-13 

 https://www.ouei.com

株式会社旺栄 プライバシーポリシー