2024年のトレンド【勝色ステーショナリー】で勝負に挑む! 2024.01.04 BLOGNEWSゆかりの逸品藍 日本のトレンド色は、JAPAN-BLUE=勝色 近年の日本スポーツ界でのユニフォームは「青」のイメージがあります。また企業のコーポレートカラーとして使われているのも「青」が多いように感じます。 勝... 詳しくはこちら
がまぐちは日本古来のもの? 2023.08.24 BLOGものづくり 匠のこだわりゆかりの地とその逸品ゆかりの逸品藍 がまぐちの由来 バッグから小物入れ、お財布、印鑑ケースなどまで、私達日本人にはなじみお深いがま口。 日本人のみならず、海外の方も日本に来たらお土産に購入されるほど、日本の和装小物と... 詳しくはこちら
藍食人-藍を食べる 2022.08.17 BLOGゆかりの逸品藍 四国大学が見出した藍の食用としての可能性 深く神秘的な藍、「JAPAN BLUE」。日本の伝統色のひとつである藍色。 藍の乾燥葉を発酵させて作る染料「すくも」は、染料としての役目を果たしているが、... 詳しくはこちら
藍でコロナ不活化?! 2022.08.16 BLOGゆかりの逸品藍 藍のコロナ不活化効果 藍は、染料としてだけではなく、近年多方面で研究開発が進められている。 藍の抽出物に新型コロナウィルスを不活化する効果があると確認された。 奈良県立医科大学... 詳しくはこちら
武州藍と阿波藍 2022.08.13 BLOG藍 粋でいなせな江戸っ子気質『武州藍』 江戸末期、家業の藍玉販売で商才の原点を築いた渋沢栄一。 武州地域は、その当時徳島阿波藍には足元にも及ばなかった。 武州の藍は阿波藍ほどにはならないにしても、追... 詳しくはこちら
ジャパンブルー「藍染め」を守り続ける匠技術 2022.08.13 BLOG藍 渋沢栄一を語るのには欠かすことができない「藍」。 藍は、江戸時代、異国人により「ジャパンブルー」と呼ばれるほど、日本各地で粋なファッションとして流行していた。 江戸時代庶民のファッションスタイル「... 詳しくはこちら
【匠の技】機械的な音からやさしい音へ~ぬくもりのある木工と藍染め 2022.08.07 BLOGものづくり 匠のこだわりゆかりの逸品藍 今やアナログ音からデジタル音へ移行し、クリアではあるがちょっと尖った音ばかりを耳にするようになって久しい。 最近は、回帰として、レコードを好んで聴く人も一定数いる。 金属のような音から優しい音色を... 詳しくはこちら
江戸時代庶民のファッションスタイル「藍染め」 2022.08.02 BLOG歴史・渋沢と偉人たち藍 徳川家康から始まり、天下泰平の世と言われた江戸時代は、和の服飾文化が鎖国によって日本独自のファッションが育ち、当時の法令や流行の影響を受けながら進化し熟成していった時代でもあった。職業に応じた衣服が誕... 詳しくはこちら
藍の糸染め七変化 2022.08.02 BLOG藍 藍染めは青の発色コントラストが美しい。 藍甕(あいがめ)の中で生きている藍の微生物が染色に活躍してくれている。工場に入ると、独特の重みを感じるにおいがある。それは決して臭い訳ではない。人によって感じ... 詳しくはこちら
いよいよ藍染め 2022.08.02 BLOG藍 NHK大河ドラマ「青天を衝け」の藍染め布を干している映像は青のコントラストがとても華やかできれいだ。 さて、いよいよ藍染めの工程に取り掛かる。 藍染めの葉を発酵・熟成させてできたのが蒅(すくも)で... 詳しくはこちら
藍染め蒅(すくも)の加工 2022.08.02 BLOG藍 前回の藍の栽培に引き続き、藍染めに至るまでの工程をNHK大河ドラマ「青天を衝け」第3話でも、渋沢栄一より蒅(すくも)をつくるという言葉がでてきた。蒅(すくも)とは、藍の葉を発酵、熟成させた染料である。... 詳しくはこちら
藍の栽培 2022.08.02 BLOG藍 大河ドラマ「青天を衝け」で渋沢栄一が、14歳のころ、父に代わって藍の買い付けに行き、父の口まねをしたところ『妙な子どもが来た』と驚かれたそう。実際に、合計21軒の藍をことごとく買って、そこからが商いの... 詳しくはこちら